レンタルサーバに subversion をインストール

|

レンタルサーバに subversion をインストールしたので、そのメモ。こちらの情報をみたが、ちょっと古いらしく、apr のインストールが必要だった。

* 下準備

% cd
% mkdir local
% cd local
% mkdir src
% cd src

* apr のインストール

% wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/apr/apr-1.2.8.tar.gz
% tar xfvz apr-1.2.8.tar.gz 
% cd apr-1.2.8
% ./configure --prefix=$HOME/local
% make
% make install

* apr-util のインストール

% wget http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/apr/apr-util-1.2.8.tar.gz
% tar xfvz  apr-util-1.2.8.tar.gz 
% cd apr-util-1.2.8
% ./configure --prefix=$HOME/local --with-apr=$HOME/local
% make
% make install

* subversion のインストール

% wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.4.3.tar.gz
% tar xfvz subversion-1.4.3.tar.gz
% cd subversion-1.4.3
% ./configure --prefix=$HOME/local --with-apr=$HOME/local --with-apr-util=$HOME/local
% make
% make install

* 後処理

  • $HOME/local/bin にパスを通す。

ドメイン移管完了!

|

長かった...

前のレンタルサーバの対応がいまいちで、ずっとペンディングのままだった。とってもよい会社だと思っていたのに残念...

ドメイン移管

|

ドメイン移管申請をした。ドメインを移管するときは解約が必要なので、もとのサーバの解約処理もした。

同じ機能ならば料金は圧倒的に安く、しかもディスクスペースも大きい。MySQL も標準なので、新しい Web アプリケーションもかける。

このページにこのエントリが表示されれば、移管完了。いつになるのかな。

レンタルサーバ引越し

|

今のところよりも安くてサービスが豊富なレンタルサーバを見つけたので、引越しすることに。

細かいところが少しずつ違うので、スクリプトを動かすのが結構大変。パーミッションがちょっと違うだけで動かなかったりする。