v1.1 でバグを入れてしまったので、こちらのバージョンに差し替えてください!
世間では iPhone が盛り上がっていますが、いまさら Palm のプログラミングをしてました。
Palm z22 を買ったのですが、DateLiner を 5way で操作できなかったのが不便だったのと、詳細情報を見られたら良いなと以前から思っていたので対応してみました。
5way の右を押すと、その予定の詳細が表示されます。便利なのでぜひご利用ください。
CLIE の PEG-TH55 を使っていたが、最近予定表ぐらいしか使わないのと、ボタンの調子も悪くなってきたので、Palm の z22 を購入。
自作のアプリを使おうとしても、キーがなかったり、ハングったりで使えないものがあった。いまさら開発環境を整えて、デバッグして... というのは結構大変。どうしよう...
久しぶりに Palm のプログラミングをした。前から、簡単に今日に飛べるようにしたかったので、対応してみた。
起動中、DateLiner が割り当てられているハードボタンを押すと、Today ボタンを押したのと同じ挙動になります。
PalmOS 用予定表互換アプリケーション「DateLiner」をアップしました。ダウンロード、詳細はこちらをご覧ください。
今回のリリースでの修正点は下記の通り。
- 2行表示対応。
- 曜日、マスクなどの色を指定できるようにした。
- 曜日等の表示を英語と日本語で選択できるようにした。
- 日本語表示時、相対表示の ON/OFF を指定できるようにした。
- NextLauncher や McPhling? などで、DateLiner が一つ前のアプリケーションとして認識するようにした。
- 文言を英語に変更。
- 予定がない状態で、選択したりカレンダーを開いたときの挙動を修正。
- [CLIE] バックボタンでホームに戻らなかったのを修正。
- その他、微調整
とりあえず一通り機能は実装したので、大きなバグ修正以外は、当分開発を休止します。本当は、もっといろいろやりたいことはあるんだけど、このアプリよりもっとやらねばならないことを見つけてしまったので。Palm ではなく Web アプリですが。