磁気定期券からの変更は、日曜日にやってしまったので特に問題はなかったのだが、
朝、乗車駅で改札で引っかかる。サイフに入れたままなので読み取りが悪かったのかと思い、再度通す。今度は通ったけど、ディスプレイには、入っていないはずの残高が...
渋谷駅で Suica の返金に向かう。駅を出るときに、再度改札で引っかかる。再度通すと、ディスプレイが注意を促すかのように黄色い。ん?
渋谷駅の窓口で、Suica の返金に並ぶ。5分ほど。順番が来て Suica を差し出すと、「改札を出ていないことになってますよ」と、返金を拒否られる。
改札に向かい調べてもらうと、乗車駅で Suica で入札したことになっていて、降りるときに PASMO で降りたらしい。一応、Suica を遠ざけた状態で PASMO をふれさせたのだが...
改札処理を行ってもらい、再度5分ほど窓口に並び、ようやく返金処理。今度は大丈夫だったが、「返金には 210 円の手数料がかかります。」
それなりにチャージされていて、使い切るのも面倒だったので、泣く泣く 210 円を払う(デポジットの 500 円は返ってくる。)。
今回の PASMO スタートで、JR ボロ儲けか?